Quantcast
Channel: Microsoft Security Response Center
Browsing all 471 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EMET 5.5 Beta を公開しました

脆弱性緩和ツール EMET (Enhanced Mitigation Experience Toolkit)の新しいバージョン 5.5 Beta を公開しました。ツール、およびユーザー ガイドは、こちらからダウンロードできます。本日、日本語ユーザー ガイドも公開しましたので、ぜひご利用ください。 EMET 5.5 Beta の新機能と、EMET 5.2 からの更新内容は以下の通りです:Windows...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FAQ: SHA-1 廃止/SHA-2 移行に関するマイクロソフトのポリシー

注意:・マイクロソフトの SHA-1 廃止措置に関するポリシーの最新情報は http://aka.ms/sha1をご確認ください (随時更新されます)。・本内容は、2015 年 11 月 2 日時点での情報を基に FAQ 形式で作成しています。 一般Q. SHA-1 とは何ですか?A. SHA-1 とは、米国の国立標準技術研究所 (National Institute of Standards...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015 年 11 月のセキュリティ情報 (月例) – MS15-112 ~ MS15-123

2015 年 11 月 11 日 (日本時間)、マイクロソフトは計 12 件 (緊急 4 件、重要 8 件) の新規セキュリティ情報を公開しました。新規セキュリティ情報を公開すると共に、新規のセキュリティ アドバイザリ 1 件の公開、および、既存のセキュリティ アドバイザリ 1 件と既存のセキュリティ情報 1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デバイス ガード: 進化してきた脅威に対抗、Windows 10 のセキュリティ機能

セキュリティ レスポンス チームのモリスです! 本日は Windows 10 Enterprise のセキュリティ機能「デバイス ガード」を紹介します。大まかに言うと、デバイス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第 19 版公開

2015 年 11 月 18 日 (米国時間)、2015 年上半期の脅威の動向をまとめた「マイクロソフト セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第 19 版」を公開しました。 セキュリティ インテリジェンス レポートは、半期に一度公開しており、世界における脆弱性の傾向、エクスプロイト (悪用) の傾向、マルウェアの傾向や、各国・地域での脅威の傾向などを、全世界約 10...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10: 向上した Windows Defender 機能でオンラインでの安全性を高めよう

デバイスがネットワーク、取り分けインターネットに接続されていなければ、安全性はさほど気にする必要はないかも知れません。しかし、ネットワークに接続してデバイスを利用するのが一般的です。多くの方が安全なオンライン活動に注意を払いデバイスを利用しています。 保護されていないデバイスは 4 倍以上も感染率が高いデバイスを保護するには、ソフトウェアを最新の状態に保ち、またセキュリティ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015 年 12 月のセキュリティ情報 (月例) – MS15-124 ~ MS15-135

2015年 12 月 9 日 (日本時間)、マイクロソフトは計 12 件 (緊急 8 件、重要 4 件) の新規セキュリティ情報を公開しました。新規セキュリティ情報を公開すると共に、新規のセキュリティ アドバイザリ 1 件の公開、および、既存のセキュリティ アドバイザリ 1 件の更新を行いました。なお、今月の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」では、新たに確認した 1 種類のマルウェア...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10 で進化したモバイル デバイス管理 (MDM)

企業や組織でお勤めの皆さんにお尋ねします。仕事用に何台の端末を使用されていますか?社内の机の上にはデスクトップ PC、社外での打ち合わせ用にはタブレット PC、自宅で会社のメールをチェックするのは個人所有のスマートフォン、といった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?端末の OS も、PC は Windows、タブレットは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10 でデータの暗号化

データの暗号化はセキュリティとプライバシーを守る基礎的な技術の 1 つとなり、Windows 10 ではユーザーにディスクに保存している大事なデータを暗号化できる機能を提供しています。昔ながらの企業や IT プロのニーズに合わせた BitLocker に加え、Windows 8.1 に導入されたもので、一般ユーザーにも簡単に利用できる「デバイスの暗号化」の機能です。さらに、BitLocker...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 年 1 月のセキュリティ情報 (月例) - MS16-001 ~ MS16-010

2016年 1 月 13 日 (日本時間)、マイクロソフトは計 9 件 (緊急 6 件、重要 3 件) の新規セキュリティ情報を公開しました。新規セキュリティ情報を公開すると共に、新規のセキュリティ アドバイザリ 3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EMET 5.5 リリースしました

みなさん、こんにちは。村木ゆりかです。 本日、脆弱性緩和ツール EMET (Enhanced Mitigation Experience Toolkit)の新しいバージョン EMET 5.5 (正式版) を公開しました。(2015 年 10 月に公開していたベータ版が正式版になりました)ツールは、こちらからダウンロードできます。日本語ユーザー ガイドは現在準備中ですのでいましばらくお待ちください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[IT 管理者向け] 残っていませんか? SSL/TLS 証明書の SHA-1 廃止はもうすぐ

こんにちは、村木ゆりかです。以前よりマイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 2880823、そして、このブログでもご案内しているとおり、証明書に利用されているハッシュ アルゴリズム SHA-1 の安全性の低下に伴い、利用廃止が進められています。つい先日、2016 年 1 月には、SHA-1 アルゴリズムを使用しているコード署名証明書の Windows...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 年 2 月のセキュリティ情報 (月例) - MS16-009、MS16-011 ~ MS16-022

2016年 2 月 10 日 (日本時間)、マイクロソフトは計 13件 (緊急 6 件、重要 7 件) の新規セキュリティ情報を公開しました。新規セキュリティ情報を公開すると共に、新規のセキュリティ アドバイザリ 1 件の公開、および、既存のセキュリティ情報 3 件、既存アドバイザリ 1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CSゴールドマークを取得しました

マイクロソフトは、2016年2月10日に、「クラウド情報セキュリティ監査制度」に基づく、日本初のクラウドサービスのセキュリティに対する監査を認定する「CSゴールドマーク」(Microsoft Azure, Office 365)を取得した最初のクラウドサービスプロバイダーとなりました。この基準に基づいて日本が提案し、このたびクラウドサービスのセキュリティ基準となった国際基準としてISO/IEC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10: Windows Hello 顔認証、検証ビデオの裏側を解説!

 ~ 本記事は日本マイクロソフト 山本築  Windows 10 担当 による執筆です ~ 顔を見せれば一瞬でログインができる、簡単でセキュアな認証方法 Windows Hello「顔認証」。今日は、おもしろおかしい認証チャレンジ ビデオ「Challenge Windows Hello」の裏側を解説します。(Please visit the site to view this...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10: OS レベルで悪意のあるサイト、アプリをブロック - SmartScreen フィルター

SmartScreen フィルターは、フィッシング サイトやマルウェア サイトへのアクセスを防止するセキュリティ機能です。Internet Explorer や Microsoft Edge でフィッシング サイトなど安全ではないと判別された Web サイトにアクセスしようとした際に警告を表示したり、安全ではないファイルをダウンロードしようとした場合に警告を表示 (図 1)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 年 3 月のセキュリティ情報 (月例) - MS16-023 ~ MS16-035

2016年 3 月 9 日 (日本時間)、マイクロソフトは計 13件 (緊急 5 件、重要 8 件) の新規セキュリティ情報を公開しました。なお、今月の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」では、新たにWin32/Fynloski, および Win32/Vonteera対する定義ファイルが追加されています。お客様はできるだけ早期に、今月公開のセキュリティ更新プログラムを適用するようお願いします。■...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 年 1 月のセキュリティ情報 (月例) – MS16-001 ~ MS16-010

2016 年 1 月 13 日 (日本時間)、マイクロソフトは計 9 件 (緊急 6 件、重要 3 件) の新規セキュリティ情報を公開しました。新規セキュリティ情報を公開すると共に、新規のセキュリティ アドバイザリ 3 件を公開しました。なお、今月の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」では、新たに対応を追加したファミリはありませんが、既存のファミリに対する定義ファイルが追加されています。...

View Article

EMET 5.5 リリースしました

みなさん、こんにちは。村木ゆりかです。   本日、脆弱性緩和ツール EMET (Enhanced Mitigation Experience Toolkit) の新しいバージョン EMET 5.5 (正式版) を公開しました。(2015 年 10 月に公開していたベータ版が正式版になりました) ツールは、こちらからダウンロードできます。 日本語ユーザー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[IT 管理者向け] 残っていませんか? SSL/TLS 証明書の SHA-1 廃止はもうすぐ

こんにちは、村木ゆりかです。 以前よりマイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 2880823、そして、このブログでもご案内しているとおり、証明書に利用されているハッシュ アルゴリズム SHA-1 の安全性の低下に伴い、利用廃止が進められています。つい先日、2016 年 1 月には、SHA-1 アルゴリズムを使用しているコード署名証明書の Windows での利用制限を開始しました。...

View Article
Browsing all 471 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>