Quantcast
Channel: Microsoft Security Response Center
Viewing all articles
Browse latest Browse all 471

東京都の中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク Tcyss (ティーサイス) に参画

$
0
0

中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク ‐ Tcyss

2016 4 25 日、東京都や警視庁、中小企業支援機関、サイバーセキュリティ対策機関、民間企業などが連携して、中小企業のサイバーセキュリティ対策を支援するネットワーク「東京中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク(Tokyo Cyber Security Support network for small and medium enterprises 以下「Tcyss (ティーサイス)」という)」が発足、初会合が開かれました。

Tcyss

Tcyss 初回会合

Tcyss は、さかのぼる 2015 12 25 日、東京都が警視庁および中小企業支援機関 5 団体と、中小企業のサイバーセキュリティ対策の強化に向けて締結した相互協力協定に基づき発足したものとなります。

 

東京都広報:「中小企業サイバーセキュリティ対策相談窓口」の開設および及び「東京中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク」の設立について

 

中小企業サイバーセキュリティ相談窓口

また、東京都では Tcyss の発足と併せて、中小企業向けのサイバーセキュリティ相談窓口を設置しています。都内中小企業者の方で、サイバーセキュリティ対策の強化や情報流出事案などについてご相談されたい方は、東京都の下記窓口でご相談いただけます。

 

東京都: 中小企業サイバーセキュリティ相談窓口

TEL: 03-5320-4773

ホームページ (相談フォーム): http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/shoko/cyber/soudan/index.html

窓口: 東京都産業労働局商工部 相談窓口

   (東京都新宿区西新宿 2-8-1 都庁第一本庁舎 30 階北側)

※ 電話と窓口は都庁開庁日の 9:00-12:00 / 13-00-17:00)

 

Tcyss の活動の一環で、マイクロソフトもセミナー講演

Tcyssでは、中小企業のサイバーセキュリティ対策の強化支援のため、サイバーセキュリティ意識の啓発活動やサイバーセキュリティ情報の共有、相談対応、事案発生時の相互連携などの取り組みを予定しています。

 

私たちマイクロソフト セキュリティ チームのメンバーも、セキュリティ意識の啓発のため、2016 6 21 日の調布市商工会での警視庁合同、中小企業向けサイバーセキュリティ セミナーを皮切りに、東京都のさまざまな商工会や支部で、サイバーセキュリティについてお話しをしています。

 

6 21 日 のセミナーでは、“最新のセキュリティ脅威といますぐできる対策” として、ゆりか先生” が昨今の攻撃や脅威、そして今すぐできる基本対策を解説しました。特に中小企業や個人においては、攻撃者が行う不特定多数への効率的な攻撃のターゲットから外れる、というところをポイントに、まずは、最新の状態で利用する、マルウェア対策ソフトを最新に、ファイアウォールなどの機能は ON に、などの「基本設定をしっかり」する重要性を伝えました。また、“禁止” の対策ばかりではなく、クラウドなども取り入れ IT を利活用する点も触れています。

 

メモを取ったり質問に並ぶ参加者の方々の姿も見られ、「サイバーセキュリティを再認識した」「こういうチャンスがないとセキュリティに関心がない」、「わかりやすくためになった」などのコメントをいただきました。今後も継続して、こうした小さなところからの理解促進の活動に貢献していければと考えています。

調布市商工会でのセミナーのようす

調布市商工会でのセミナーのようす


Viewing all articles
Browse latest Browse all 471

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>